製品情報
Products Information
HyPlasma®
水素製造装置(メタン熱分解方式)
メタンの熱分解により水素とカーボンブラックを製造する装置です。
Plenesys社(仏)の水素製造ユニットを紹介します(実証試験中)。製品名:HyPlasma®は同社の特許技術であるACプラズマトーチを使用して、原料であるメタン(都市ガス/バイオマスガス)を水素とカーボンブラックに分解する装置です。
用途
- メタン熱分解
- ターコイズ水素製造
- カーボンブラック製造
製品説明
-
特徴
- 1. 水素製造コスト ▲50 %
- 電気分解方式と比較して50%安価で水素を製造することができます。
- 2. CO2排出 0kg
- メタンの熱分解時にCO2の排出はありません。
- 3. 水素製造能力 50t/年
- 年間50~1000tの水素を製造することができます。
-
製品ラインナップ
-
HYPLASMA SKID 100kW
-
HYPLASMA MW
-
-
メタン熱分解の原理
HyPlasma®はメタンの分子構造を電気で破壊し水素とカーボンブラックを生成する技術です。CO2を排出しない新しい水素の製造方式です。製造した水素は「ターコイズ水素」と呼ばれます。カーボンブラックは工業材料として販売することも可能です。
CH4 → 2H2 + C
HYPLASMA VIDEO INSTRUCTIVE
-
仕様
- HyPlasma能力
- X00 kW
- 水素製造能力
- 7 kg/h (59 t/年)
- 運転時間
- 8500 時間/年
- 消費電力
- 数百kW
- 電源
- 3相交流、380/400 V (ユーティリティ)、200kVA(トーチ用)
- 出力範囲
- 30~100 %
- 流量(メタン)
- 29 kg/h
- 流量(CB)
- ~19 kg/h
- 設置面積
- 40Fハイキューブコンテナ収納
- 消耗品
- カーボン電極
- ユーティリティ
- 窒素 or 不活性ガス
-
カタログ
製品カテゴリ
製品に関するお問い合わせ
- 官公庁関係ビジネスへのお問い合わせ
- 環境設備営業部 TEL: 03-3442-5156
- 国内民間ビジネスへのお問い合わせ
- 産業機械営業部 TEL: 03-3442-5155
- 海外ビジネスへのお問い合わせ
- 海外営業部 TEL: 03-3442-5157
- 開発ビジネスへのお問い合わせ
- 新事業開発部 TEL:03-3442-5152
- バイナリー発電装置へのお問い合わせ
- バイナリー営業部 TEL:03-3442-5152