新着情報
News
「第3回サステナブル マテリアル展(通称:SUSMA(サスマ))」特設サイト
2023.09.25
第3回サステナブル マテリアル展(通称:SUSMA(サスマ))は盛況のうちに終了いたしました。
たくさんのご来場、どうもありがとうございました。(2023年10月10日追記)
巴工業は、来る2023年10月4日(水)から開催される第3回サステナブル マテリアル展に出展いたします。
「環境、サステナブル、バイオマス」をメインテーマにリサイクル樹脂、農業廃材や牡蠣殻を活用した樹脂、サトウキビ由来のPLA樹脂、添加剤、貝殻やたまごの殻由来の天然フィラー等、幅広い環境対応素材を展示します。またセラミックス、高熱伝導材料や添加剤も併せて展示しております。
サンプルも多数展示してますので、皆様のご来場をお待ちしております。
リサイクル樹脂、バイオマス素材
パネルNo. | 部署 | 製品名 | 製品概要 | |
---|---|---|---|---|
1 | 開発部 | プレミアムマテリアル | 再生材率が非常に高いプレミアムマテリアル(PCR・PIR)を取り扱っています。バージン材とほぼ同等の品質での提供も可能となっており、生分解樹脂やバイオマスプラスチックでの置き換えが難しい製品への検討も可能です。再生材について、お困りのことがあればまずご相談ください。 ※PCR:ポストコンシューマーリサイクル PIR:ポストインダストリアルリサイクル |
パネル |
2 | 開発部 | プレミアムリサイクル | 貴社工場内廃材及び使用済製品を回収しオープンリサイクルソースと組合せる事で、自社製品に再利用が可能です。電子電機メーカーでクローズドリサイクルの実績がございます。ソースの回収、選別、粉砕、洗浄、押出まで行うため安定した製品が供給できます。 | パネル |
3 | 開発部 | 貝殻バイオマスフィラー | 貝殻パウダーをバイオマスフィラーとしてご提案いたします。青森県産ほたて、広島県産かきの貝殻を原料として粉末化した商品で、主成分は炭酸カルシウムです。 | パネル |
4 | 開発部 | 酸化チタン代替白色顔料 | 酸化チタンの周りに炭酸カルシウムを析出させ、酸化チタン粒子を約300nm間隔で固定化した複合材料です。働く酸化チタン粒子の割合を増やすことで、白色度や隠蔽性といった酸化チタンによって発現される効果を著しく向上させます。 | パネル |
5 | 開発部 | たまごの殻バイオマスフィラー | JA全農たまご株式会社の新商品です。たまごの殻の主成分は炭酸カルシウムで、100%バイオマス原料! SDGsの取り組みに、たまごの殻の活用を是非ご検討ください。 |
パネル |
38 | 開発部 | DeNOx触媒 / VOC触媒 / H2触媒/ 電池電極材のリサイクル 技術 |
MCS社が有するDefective Nanoparticlesとプロセス技術を組み合わせることで高品質のリサイクルを実現します。 工場内廃材及び使用済製品を回収しオープンリサイクルソースと組合せる事で、自社製品に再利用が可能です。 また火力発電所、自動車工場、化学メーカー、環境関連企業等でのクローズドリサイクルソリューションも有します。 回収、選別、破砕、洗浄、研磨/含浸、押出成形/スクリーン及び3Dプリントを有し、安定した製品供給も可能です。 |
パネル |
添加剤
パネルNo. | 部署 | 製品名 | 製品概要 | |
---|---|---|---|---|
6 | 鉱産部 | 臭気吸着フィラー | 再生樹脂特有の臭気を吸着するフィラー! リサイクル樹脂特有の臭気を抑制するために開発された製品です。リサイクル樹脂の嫌な臭気を吸着し、抑制します。VDA 270試験において臭気段階3以下に抑えることも可能です。 |
パネル |
7 | 鉱産部 | PTFEパウダー | PTFEの成形過程で発生する切削くず等をリサイクルした製品で、SDGsの達成に貢献します。摺動性向上や、摩耗の低減・限界PV値の改善が期待できます。独自の加工によってPFOA含有率25ppb未満を実現しています。 | パネル |
8 | 電子材料部 | 低塵コンパウンド | ペレット状、成形した状態でのご提供どちらも可能でございます。 CB、CFではなくCNTを用いたコンパウンドのためカーボンの脱落が少ないです。 ご使用後の成形品を回収、リサイクルし再度ペレット状にすることもできます。 |
パネル |
9 | 電子材料部 | カーボンニュートラル成形品 (ICトレイ) |
カーボンが入っておらず、樹脂と帯電防止剤をコンパウンドした成型品になります。 耐熱温度150℃、成形品のカラーリング可。 |
パネル |
10 | 電子材料部 | 多孔質プラスチック | 樹脂を焼結成形した多孔質のプラスチック製品でございます。 主に金属焼結品の代替、フィルター、薬品保持等に用いられます。 |
パネル |
塗料インキ
パネルNo. | 部署 | 製品名 | 製品概要 | |
---|---|---|---|---|
11 | 化成品部 | UV・EB硬化関連製品 | インキ、塗料、接着剤を始め、電子材料、光学用途などで多くの実績がございます。 アルケマ社は積極的に環境対応に取り組んでおりバイオベースの単官能~多官能モノマー、オリゴマーを日本のラボからも開発・発信しております。 | パネル |
12 | 化成品部 | Wacker社製 VINNOL・VINNPAS |
インキ・塗料・接着剤用途を中心に、幅広い用途で使用されている樹脂です。 新規開発された低Tgの製品は従来品と比較しヒートシール温度の低温化・エネルギー消費の抑制に貢献します。 |
パネル |
13 | 化成品部 | EASTMAN社製 CAB・CAP |
印刷インキ、塗料、その他関連産業で使用され、速乾・指触乾燥性・耐ブロッキング・耐黄変・平滑性・タック調整等に優れた樹脂です。セルロースエステル樹脂の名の通り高いバイオマス度を有し、環境対応に貢献致します。 | パネル |
14 | 化成品部 | バイオベース添加剤 Evonik&アルケマコーティングレジンズ |
塗料、インキ、接着剤、シーラント用途で、非常に多くの実績がある添加剤です。 バイママス原料を使用した製品でありながら優れた効果を発揮致します。 |
パネル |
15 | 化成品部 | カプロラクトン | Ingevity社製カプロラクトンポリオールは耐摩耗性、低温特性に優れる特殊なポリエステルポリオールです。 通常のジオール、トリオールに加え、共重合品など多様なグレードがございます。分子量25,000以上の熱可塑性カプロラクトングレードは強靭性や成型性の利点がある生分解性樹脂です。軟化温度60℃であり、特性を活かした特殊用途で使用できます。生分解性に優れ、日本バイオプラスチック協会の生分解性プラポジティブリストに収載されております。また海洋生分解性の認証(TUV AUSTRIA)も取得しています。 |
パネル |
16 | 化成品部 | CNSL変性品 | 米国Cardolite社製、再生可能な天然素材であるカシューナッツシェルリキッド(CNSL)から派生する製品です。 疎水性、耐水性、耐薬性に優れた特性を有し、ウレタンポリオールやエポキシ樹脂硬化剤、塗料や接着剤の希釈剤、可塑剤、摩擦材といった幅広い用途に使用されています。 |
パネル |
17 | 化成品部 | Aditya エポキシ樹脂 | Aditya社(タイ)のエポキシ樹脂・反応性希釈剤です。 エポキシ樹脂はBis-Phenol A(Bis-A) + Epichlorohydrin(ECH)が原料です。 BRIOZENシリーズは、植物油由来のGlycerolから作られたECHを原料とすることで、カーボンニュートラルに貢献致します。 |
パネル |
環境対応原料
パネルNo. | 部署 | 製品名 | 製品概要 | |
---|---|---|---|---|
18 | 合成樹脂部 | TOTAL PLA樹脂 | 100%植物(サトウキビ)由来 かつ 生分解性の樹脂です。 射出成形、押出成形、発泡成形などに対応可能です。 問い合わせ先:合成樹脂部 星 TEL:03-3442-5146 Email: gd@tomo-e.co.jp 資料のダウンロードはこちら |
パネル |
19 | 合成樹脂部 | TEXCHEM TEXa | TEXaは、お米のもみ殻やパーム油の搾り房(非可食部)などを51%配合したバイオプラスチックです。農業廃棄物を再利用すると同時に石油由来のプラスチックの使用量を削減することができ、二酸化炭素排出量の削減に貢献することができます。 日本の食品衛生法に対応のグレードやリサイクルPPグレードがラインナップに加わり、より幅広い用途でご検討いただけるようになりました。 問い合わせ先:合成樹脂部 笹島 TEL:03-3442-5146 Email: gd@tomo-e.co.jp |
パネル |
20 | 合成樹脂部 | Arkema 改質剤 | PLA樹脂用の改質剤です。 Biostrengthは衝撃強度の向上に、Plastistrengthは加工性(溶融強度、離型性)向上に効果があります。 問い合わせ先:合成樹脂部 星 TEL:03-3442-5146 Email: gd@tomo-e.co.jp |
パネル |
21 | 合成樹脂部 | Wacker VINNEX | TPLA樹脂用の相溶化剤です。 パウダータイプ、樹脂タイプなどあり、相溶性、溶融強度、耐衝撃性など向上させます。 問い合わせ先:合成樹脂部 星 TEL:03-3442-5146 Email: gd@tomo-e.co.jp |
パネル |
22 | 合成樹脂部 | Hanzenith 牡蠣殻MB | 牡蠣殻紛マスターバッチとなります。 耐衝撃性、温度安定性の向上、抗菌効果、FDA取得済みのグレードがあり、 ラインナップとしては、PP、PE、ABS、EVAその他豊富にございます。 また、環境対応製品として、非可食、廃棄物の牡蠣殻を使用しているため 二酸化炭素排出量の削減に貢献でき注目を浴びております。 海外では、多岐にわたり採用をされており、食器類、歯ブラシ、遊具、化粧品類、スーツケース、クレジットカード、医療機器など 幅広い採用実績があります。 問い合わせ先:合成樹脂部 笹島 TEL:03-3442-5146 Email: gd@tomo-e.co.jp |
パネル |
23 | 合成樹脂部 | VASU コンパウンド | ABS、HIPS等にコーンスターチやシェルパウダーといったバイオマス素材をコンパウンドした製品となります。 ・ABS、HIPS、ナイロンをベース樹脂としたグレード有り。 ・日本有機資源協会 バイオマスマーク 取得済み ・厚生労働省370号準拠、ポジティブリスト対応グレード有り。 問い合わせ先:合成樹脂部 笹島 TEL:03-3442-5146 Email: gd@tomo-e.co.jp 資料のダウンロードはこちら |
パネル |
24 | 合成樹脂部 | 日生化学 | 環境対応型フィルムです。 リサイクルフィルム N-PET, HSR-PET, HS-PET バイオマスフィルム バイオパール P, F, B 問い合わせ先:合成樹脂部 上野 TEL:03-3442-5146 Email: gd@tomo-e.co.jp 資料のダウンロードはこちら |
パネル |
25 | 合成樹脂部 | Foreverest テルペン | 天然物由来のタッキファイヤーです。 ホットメルト接着剤、粘着テープ、ゴム・プラスチック改良、塗料、インキなど幅広い用途で使われます。 ベースレジンだけでなく、水添タイプ、フェノール変性タイプなど種類も豊富です。 問い合わせ先:合成樹脂部 江川 TEL:03-3442-5146 Email: gd@tomo-e.co.jp 資料のダウンロードはこちら |
パネル |
添加剤
パネルNo. | 部署 | 製品名 | 製品概要 | |
---|---|---|---|---|
27 | 工業材料部 | EXILVA/バイオポリマー (リグニン) |
木質由来のセルロースを解繊した製品です。既存事業で培った最高品位のパルプ製造技術を適用して製造しており、安定した品質管理ができています。安定した供給体制が確立されており、世界中で採用が進んでいる製品です。 | パネル |
28 | 工業材料部 | セルロースナノファイバー | CMCはセルロースを原料として得られるアニオン系水溶性高分子です。優れた増粘性・吸水性・保水性を有します。また、天然セルロース由来であるため、緩やかな生分解性を有し、かつ、使用後は焼却廃棄が可能ですので、環境に極めてやさしい素材 | パネル |
29 | 工業材料部 | CMC | 木質由来のバイオマスに多量に含まれる成分を水溶性に加工しやすくしたリグニンスルホン酸塩などの水溶性リグニンです。リグニンは複雑な構造をした天然の高分子で、配合方法によって多機能を示します。 | パネル |
セラミックス、高熱伝導材料
パネルNo. | 部署 | 製品名 | 製品概要 | |
---|---|---|---|---|
30 | 機能材料部 | ダイヤモンド関連製品 | ダイヤモンド:CVD法で製造されたダイヤモンドで、非常に優れた熱伝導率を持ちます。単結晶及び多結晶の取り扱いがあり、形状、サイズも柔軟に対応可能です。 ダイヤモンドコート:CVDダイヤモンドでのコーティング受託加工サービスになります。耐食性、耐摩耗性に優れたコーティングを形成致します。基材の用意からも対応致します |
パネル |
31 | 機能材料部 | AlNパウダー | 窒化アルミ(AlN)はアルミニウムと窒素から合成されたセラミック材料です。 非常に高い熱伝導率と電気絶縁性を持つ材料として知られており、TIM材や焼結基板の原料として使用されております。 |
パネル |
32 | 機能材料部 | 石英 | 電気溶融材、酸水素火炎溶融法材、不透明石英等、複数のグレードを取り扱いしております。 材料製造から加工まで一貫生産を行っており、短納期で対応可能です |
パネル |
33 | 機能材料部 | SiC B4C |
SiCパウダーはパワーデバイス向け単結晶や焼結セラミックスの原料向けに高純度原料のお取り扱いがございます。 SiC粒子を主成分とする接着剤で、大気炉150℃で接着可能です。SiC部品同士の接着にご使用頂けます。 B4C(炭化ホウ素)はタイヤモンドにつぐ硬さと化学的に安定性を持つセラミックスです。 |
パネル |
34 | 機能材料部 | eGRAF | eGRAFは天然、人造黒鉛由来の熱伝導グラファイトシートで面または厚み方向のラインナップがございます。 | パネル |
35 | 機能材料部 | Grafguard RGC |
Grafguardは天然黒鉛を酸処理した膨張黒鉛フレークで難燃性向上の効果がございます。 RGCは高純度99.95%で優れた弾力性100~145%の特性を有した素材です。耐摩耗性があり摩擦材やブレーキパッドなどにご使用頂けます。 |
パネル |
36 | 機能材料部 | BN加工品 BNパウダー |
BNパウダーは絶縁材料としては最高の熱伝導率を有し、科学的にも安定です。低誘電材料としても注目されています。 BN加工品は主に窒化物の焼成用セッターとして使用されております。 他社品と比較すると短納期での御提供(1-2ヶ月程度)が可能であり、納期が短いという点をメリットを感じて頂いております。品質につきましても国内のユーザー様での品質評価をパスしていることから、他社品と比較し遜色ないものと認識しております。 |
パネル |
37 | 機能材料部 | SiNパウダー | α-Si3N4 β-Si3N4どちらの結晶も複数のグレードを取り扱いしており焼結材の原料から離型剤、放熱フィラー、様々なアプリケーションにご使用して頂けます。また、ご要望に応じたカスタムも可能です。 | パネル |
お問い合わせ先
- 巴工業株式会社 化学品本部 Email: gd@tomo-e.co.jp
- 開発部
- TEL 03-3442-5147
- 鉱産部
- TEL 03-3442-5148
- 電子材料部
- TEL 03-3442-5143
- 化成品部
- TEL 03-3442-5144
- 合成樹脂部
- TEL 03-3442-5146
- 工業材料部
- TEL 03-3442-5145
- 機能材料部
- TEL 03-3442-5142