巴工業株式会社

新着情報
News

  1. 化学品事業TOP
  2. 新着情報
  3. 2024年
  4. 「第13回高機能プラスチック展」特設サイト

「第13回高機能プラスチック展」特設サイト

2024.10.23

第13回高機能プラスチック展は盛況のうちに終了いたしました。
たくさんのご来場、どうもありがとうございました。(2024年10月31日追記)


 

巴工業は、来る2024年10月29日(火)から開催される第13回高機能プラスチック展に出展いたします。
「材料製造プロセスの脱炭素化」をメインテーマに農業廃材やサトウキビ由来の樹脂、添加剤、牡蠣殻のマスターバッチ、堆肥化可能なグラスファイバーが添加されている樹脂、天然由来のフィラー等、幅広い環境商材を展示します。
サンプルも多数展示してますので、ぜひご来場ください。
皆様のご来場をお待ちしております。

環境
パネルNo. 部署 製品名 商品概要
1 開発部 貝殻バイオマスフィラー 青森県産ほたて、広島県産かきの貝殻を原料として粉末化した商品です。
主成分は炭酸カルシウムで、「バイオマス原料」としての取り扱いができます。お客様のご用途、要求物性よってグレード選定可能です。
パネル
2 開発部 たまごの殻バイオマスフィラー たまごの加工工場からでる「たまごの殻」を粉砕加工した製品です。
たまごの殻バイオマスフィラーの主成分は炭酸カルシウムです。各種プラスチック、ゴム、塗料などの工業用フィラーとしての用途を想定しています。
パネル
3 開発部 プレミアムマテリアル 再生材率が非常に高いプレミアムマテリアル(PCR・PIR)です。
本来焼却されるプラスチックを再利用することで石油由来のプラスチックの使用量を削減し二酸化炭素排出量削減に貢献ができます。
バージン材とほぼ同等の品質での提供も可能となっており、生分解樹脂やバイオマスプラスチックでの置き換えが難しい製品への検討も可能です。
パネル
4 開発部 プレミアムリサイクル 貴社工場内廃材及び使用済製品を回収しオープンリサイクルソースと組合せる事で、自社製品に再利用が可能です。
電子電機メーカーでクローズドリサイクルの実績がございます。ソースの回収、選別、粉砕、洗浄、押出まで行うため安定した製品が供給できます。
パネル
6 開発部 VOC吸着分解剤 居住空間に発生する様々な臭気に特化して開発した吸着分解剤です。
化学吸着と物理吸着の相乗効果により幅広い臭気成分に対して効果を示し、半永久的に吸着分解効果は持続します。
パネル
12 化成品 UV/EB/LED硬化関連製品 インキ、塗料、接着剤を始め、電子材料、光学用途などで多くの実績がございます。 アルケマ社は積極的に環境対応に取り組んでおりバイオベースの単官能~多官能モノマー、オリゴマーを日本のラボからも開発・発信しております。 パネル
16 化成品 カプロラクトン Ingevity社製カプロラクトンポリオールは耐摩耗性、低温特性に優れる特殊なポリエステルポリオールです。 通常のジオール、トリオールに加え、共重合品など多様なグレードがございます。分子量25,000以上の熱可塑性 カプロラクトングレードは強靭性や成型性の利点がある生分解性樹脂です。軟化温度60℃であり、特性を活かした 特殊用途で使用できます。生分解性に優れ、日本バイオプラスチック協会の生分解性プラポジティブリスト に収載されております。また海洋生分解性の認証(TUV AUSTRIA)も取得しています。 パネル
17 化成品 CNSL変性品 米国Cardolite社製、再生可能な天然素材であるカシューナッツシェルリキッド(CNSL)から派生する製品です。 疎水性、耐水性、耐薬性に優れた特性を有し、ウレタンポリオールやエポキシ樹脂硬化剤、塗料や接着剤の希釈剤、可塑剤、摩擦材といった幅広い用途に使用されています。 パネル
19 化成品 Crayvalley社
ファルネセンポリオール
aurorium社
ひまし油ポリオールなど
aurorium社製のバイオベース酸エステル、ひまし油ポリオールです。
バイオベース酸エステルは有機合成原料や合成樹脂の可塑剤に使用されます。
ひまし油ポリオールは強い疎水性や優れた耐水性を持つため、ウレタン樹脂塗料等に使用されます。
Cray Valley社製液状ポリブタジエン製品とその変性製品です。
サトウキビを原料としたバイオベース製品、ポリファルネセンポリオール製品のラインナップがございます。
パネル
20 合成樹脂 TOTAL PLA樹脂 100%植物(サトウキビ)由来かつ生分解性の樹脂です。
射出成形、押出成形、発泡成形などに対応可能です。
パネル
21 合成樹脂 TEXCHEM TEXa 農業廃棄物(米の籾殻又はパーム房)を主原料(51%)とするバイオプラスチック。ABS、PP、HIPS等幅広いプラスチックからの代替が可能です。 パネル
24 合成樹脂 日生化学㈱社製
環境対応フィルム
ヒートシールが可能なPETフィルムやご要望に応じたバイオマス度の植物由来ポリエチレンフィルムがご提案可能です。 パネル
25 合成樹脂 FOREVEREST テルペン Foreverest社の松脂樹脂です。
淡色の水添テルペン樹脂、その他さまざまなパインケミカルを取り揃えています。
パネル
セラミック
パネルNo. 部署 製品名 商品概要
29 機能材料 ダイヤモンド関連製品 人工的に製造されたダイヤモンドを粉末、基板、コーティング等、様々な形状で貴社のお役に立ちます。ダイヤモンドは熱伝導率、硬度、化学的安定性等の点で優れた先端材料であり、各マーケットから注目されております。 パネル
30 機能材料 3Dプリンタ焼結SiC加工品 特徴:CIP成型や鋳込み成形で出来なかった複雑形状が作製可能です。時間とコストのかかる研削工程も削減できます。
製作を諦めていた立体形状品について是非ご相談ください。
最大作製サイズ: 筒状 直径1000mm 高さ1000mm、板状 直径800mm 厚み40mm
パネル
31 機能材料 BN/PBN加工品 BN焼結体:
国内品と比較して低価格・短納期・同等品質の焼結BNです。
セッターをはじめ、るつぼやノズル等、国内顧客向けに
多くの採用実績がございます。

PBN-熱分解窒化ホウ素-:
化学気相成長法(CVD法)で製造される高純度BNです。
半導体製造装置向けの部材や単結晶引き上げ用ルツボ、ヒーター等、国内顧客向けに多くの採用実績がございます。
パネル
32 機能材料 NEOGRAF マスターバッチ、黒鉛パウダー 黒鉛パウダー、膨張黒鉛担持のマスターバッチで断熱効果、難燃効果を向上させます。グラファイトフィラーの添加によって一般的な断熱ボードの熱抵抗値より20~25%アップ。また指定の樹脂、黒鉛フィラーのコンパウンドのカスタマイズも可能です。
RGCは高純度99.95%で優れた弾力性100~145%の特性を有した素材です。耐摩耗性があり摩擦材やブレーキパッドなどにご使用頂けます。
パネル
33 機能材料 B4C、SiC SiCパウダーはパワーデバイス向け単結晶や焼結セラミックスの原料向けに高純度原料のお取り扱いがございます。
B4C(炭化ホウ素)はタイヤモンドにつぐ硬さと化学的に安定性を持つセラミックスです。
パネル
34 機能材料 E-Graf、昭和丸筒 eGRAFは天然、人造黒鉛由来の熱伝導グラファイトシートで面または厚み方向のラインナップがございます。 パネル
35 機能材料 AlN、BN 窒化アルミニウム粉末(AlN)は非常に高い熱伝導率と電気絶縁性を持つ材料として知られており、TIM材や焼結基板の原料として使用されております。窒化ホウ素粉末(BN)は絶縁材料としては最高の熱伝導率を有し、科学的にも安定しています。低誘電材料としても注目されています。 パネル
36 機能材料 SiNボール、SiN α-Si3N4 β-Si3N4どちらの結晶も複数のグレードを取り扱いしており焼結材の原料から離型剤、放熱フィラー、様々なアプリケーションにご使用して頂けます。非酸化物の粉砕工程で使用する粉砕メディア用窒化ケイ素ビーズです。
研磨処理等も対応可能でベアリングボール用へもご検討可能です。
パネル
添加剤
パネルNo. 部署 製品名 商品概要
7 鉱産 アンチモンマスターバッチ 世界有数のアンチモン採掘量を誇るタジキスタン産原料をメインソースにもつフランスSICA社が、高い技術力でマスターバッチに仕上げました。
分散剤未使用でのマスターバッチ化が可能です。指定樹脂でのご試作についてもぜひご相談ください。
パネル
8 鉱産 Akdeniz Chemson PVC安定剤のマーケットリーダーであるAkdeniz Chemson。
世界トップのホウ素鉱物採掘量を誇るトルコに本社を有し、安定した供給面を基にホウ酸亜鉛ほか各種難燃剤を製造しています。
本展示会ではホウ酸亜鉛をはじめ、価格が高騰している三酸化アンチモン代替品をメインにご紹介します。
パネル
22 合成樹脂 ARKEMA 改質剤 PLA樹脂用の改質剤です。Biostrengthは衝撃強度の向上に、
Plastistrengthは加工性(溶融強度、離型性)向上に効果があります。
パネル
23 合成樹脂 WACKER VINNEX VINNEXはPLA樹脂向け相溶化剤です。
耐衝撃性向上、溶融強度向上、溶融粘度低減が期待できます。
パネル
26 合成樹脂 ポリブテン/ポリイソブチレン ブチルテープ、ブチルゴム向けのタッキファイヤ、潤滑油、グリースの添加剤及び添加剤租原料として幅広く使われております。 パネル
27 工業材料 リグニンスルホン酸 リグニンは複雑構造の天然高分子で、配合方法によって多機能を示します。
(特徴)①分散機能 ②バインダー機能 ③キレート機能 ④UV吸収機能 ⑤結晶化抑制機能
パネル
28 工業材料 EXILVA EXILVA(マイクロフィブリル化セルロース) 木質由来のセルロースを解繊した製品です。既存事業で培った最高品位のパルプ製造技術を適用し製造しております。
(特徴)①分散機能 ②温度変化に安定したレオロジー ③沈降防止機能 ④pH 1-13 迄の広い範囲で性能発揮
パネル
機能性樹脂・添加剤
パネルNo. 部署 製品名 商品概要
13 化成品 Wacker社製 VINNOL・VINNPAS インキ・塗料・接着剤用途を中心に、幅広い用途で使用されている樹脂です。 新規開発された低Tgの製品は従来品と比較しヒートシール温度の低温化・エネルギー消費の抑制に貢献します。 パネル
14 化成品 EASTMAN社製
CAB・CAP
印刷インキ、塗料、その他関連産業で使用され、速乾・指触乾燥性・耐ブロッキング・耐黄変・平滑性・タック調整等に優れた樹脂です。セルロースエステル樹脂の名の通り高いバイオマス度を有し、環境対応に貢献致します。 パネル
15 化成品 バイオベース添加剤 Evonik&アルケマコーティングレジンズ 塗料、インキ、接着剤、シーラント用途で、非常に多くの実績がある添加剤です。 バイママス原料を使用した製品でありながら優れた効果を発揮致します。 パネル
18 化成品 Aditya エポキシ樹脂 インド三大財閥の1つであるAditya Birla Groupを親会社にもつエポキシメーカーです。1992年に旧東都化成とのJV(技術継承)から事業をスタートさせ、高い競争力から販売数量・製造キャパシティを順調に拡大、グローバルNo.1サプライヤーを目指しております。 エポキシ樹脂はBis-Phenol A(Bis-A) + Epichlorohydrin(ECH)が原料です。Adityaのバイオベースエポキシシリーズ(BRIOZENシリーズ)は、植物油由来のGlycerolから作られたECHを原料とすることで、カーボンニュートラルに貢献致します。 パネル
その他
パネルNo. 部署 製品名 商品概要
9 電子材料 低発塵コンパウンド CNT(カーボンナノチューブ)を分散した、高性能な静電気対策樹脂材料です。
従来の導電樹脂材料に比べて①静電気防止性に優れる ②発塵が少ない ③成形性や靱性に優れる(樹脂本来の特性を損ないにくい) などの優れた特徴があります。
PC, ABS、HIPS、PEI、PEEKなど、各種のグレードを揃え、お客様のニーズにお応えします。
パネル
10 電子材料 カーボンニュートラル成形品(ICトレイ) 耐熱・帯電防止性を兼ね備え、カラー化可能なICトレイ。 パネル
11 電子材料 多孔質プラスチック プラスチック樹脂を原料とした焼結多孔質製品。焼結金属製品の代替として使用可能。
用途によって様々な形状に対応可能かつ様々な気孔径に対応可能。
パネル

イベント情報

日時 2024年10月29日(火)~10月31日(木)
10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
会場 幕張メッセ 6ホール
〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
当社ブース番号:34-59
交通アクセス JR京葉線「海浜幕張駅」駅下車 徒歩約5分
JR総武線・京成線「幕張本郷駅」から「幕張メッセ中央」行きバス約17分
関連サイト 第13回高機能プラスチック展 公式サイト
※プラスチック展 招待券 お申込み(無料)
幕張メッセ案内図
お問い合わせ先

巴工業株式会社 化学品本部 email: gd@tomo-e.co.jp
開発部           TEL 03-3442-5147 
鉱産部           TEL 03-3442-5148 
電子材料部         TEL 03-3442-5143 
化成品部          TEL 03-3442-5144 
合成樹脂部         TEL 03-3442-5146 
工業材料部         TEL 03-3442-5145 
機能材料部         TEL 03-3442-5142